PREMIER DRONE 第2期1回目を実施しました!

ついにPREMIER DRONE第2期がスタートしました🏃💨

受講者の方々も多種多様な業界からの参加で、積極的な受講者間での交流も目立っていました!!2期生の受講者へのインタビューも実施しましたので、別の記事で紹介させて頂きます!

初回の講義でPREMIER DRONEで、学べる事を含めた講義全体の方向性について横田さんからの熱弁がありました。実際にFPVで案件を獲得している横田さんからの言葉には重みがあり、受講者の方々は興奮が覚めやらぬようでした😁

半年後の受講終了後には実際に案件が取れるように操縦技術はもちろんの事、営業アプローチについても吸収していただけたらと思います!

今回の講義の概要についてです。

<午前>

・オリエンテーション

自己紹介やシミュレーターのセッティング、講座全体の説明がありました。自己紹介では映像に関わっている方から普通のサラリーマンまで新たにFPVに挑戦したいという方々が集まっていました!シミュレーターでは、セッティングを行い、実際にシミュレーターでの飛行練習が開始しました。二期生の方々はシミュレーターでの練習映像を積極的にアップして横田さんからのフィードバックを貰っています!!今後もシミュレーターでの練習は必要不可欠なので続けて行きましょう✊

・FPV映像紹介

実際に横田さんの撮影した映像や有名になっている映像の紹介で、イメージの共有がありました。最先端のFPV撮影の技術を見ながら、実際の業務現場での雰囲気やなぜこの飛行方法にしたのかなど横田さんからの説明があり、受講生が実際に業務を行う際に参考になるような内容です!!😁

・通常のドローンとの違い(FPVのメリット)

FPV撮影は空撮業務の中の1つの手法にすぎません。より良い撮影手法を提案できるようにDJI機とFPV機での撮影における違いを理解して提案できるようにならなければなりません。両方を理解し、使いこなせるからこそ一流のドローンパイロットになれると思います!!FPV技術はもちろん。DJI機での撮影技術に関しての講習も行っています!

・業務の全体像

実際にFPVを活用して仕事に繋がっている人はごく僅かです。メディアに多く出演している人でも案件が少ないのが現状です。しかし、実際に数多くの案件を行ってきた実績のある横田さんは異なります。実際に業務を行えるようにする事にコミットするPREMIER DRONEだからこそ学ぶことができる内容です!!

<午後>

・BataFlightの読み合わせ

BataFlightはドローンやフライトコントローラーを理解するには必要不可欠です。使っている機材について何も知らず案件を遂行することはできないと言っても過言ではありません。ドローンやフライトコントローラーの知識があるからこそ、クライアントの提案ができるようになります。また、BataFlightを読むことで確実に成長スピードが早くなります。英語で書かれていて、読むのに眠くなっちゃうような内容かもしれないですが、成長のため、より良い業務を行う為にも頑張って行きましょう!!🔥

・受講生の飛行レベルチェック

初めから上手く飛ばせている人はほとんど居ません。横田さんが直々に各受講者の飛行の癖や改善できるポイントについて指導を行っています!先ずは、現状のレベルを把握し、課題点を明確にすることが必要です。👀

・横田さんによるFPVドローン撮影のデモンストレーション

実際に業務を行う際の流れを実演して頂きました!受講者の方々にとって、初回の講習で目指すべき目標やクオリティを体感する事ができ、かなり刺激を受けているようでした。何故、横田さんのFPV撮影が評価されているのかについてこのデモンストレーションの中に詰め込まれていると感じました。実際に業務を行えることを目指している受講者の方々には、見て・体感して・自分なりにアレンジを加えることで、成長をしていって欲しいと思います!!🔥

講義の概要の中に載せられなかった練習で必要な物であったり、無線資格についてなど細かいことについてのお話や質問に対する回答もたくさんありました。1日で脳みそがいっぱいいっぱいになってしまいうくらいです😁

講義を振り返りできるようなコンテンツも複数用意していますので、活用してみて下さい!!

これから半年間という短い期間ですが、”案件を獲得し、業務を遂行出来る”本当の意味でのFPVドローンパイロットになれるように頑張って行きましょう!!

2期生第1回のダイジェスト動画>https://youtu.be/1dup9nkXq7o

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる